第26回上総国さすが市
11月8日(日) 10時〜15時
玉前神社参道および境内
〈出 店〉 随時更新中
大矢織物(手染スカーフ)
万葉(藍染)
E(ボタン)
上総木綿(藍染Tシャツ、上総木綿で作った雑貨)
裂き織りサークル(裂き織りで作ったブラウス・コートなど)
さをり工房 6be+Y(さをり織り作品、アクセサリー)体験有
ほのぼの(手作り雑貨・アクセサリー)
Kiji Craft(輸入生地のバッグ・ポーチ、 クッキー、 オレンジピール)
ワンニャンプロジェクト(蔓編、裂織、銀製品、お菓子、ハチミツ)
みわりんの星(羊毛やビーズで作ったマスコット)
似顔絵
ひでお屋(景品付ゲーム、ダンボールの財布)
手芸カフェさんた(多肉寄植え、貝殻デコパージュ体験)
加納屋(婦人雑貨)
koso×2(つまみ細工 ワークショップ有/寿屋本家)
着物地のリメイクヤ(着物や帯地をリメイクしたバッグや小物)
つるまる工房(うみがめ塩サブレ、雑貨)
山口畳店(畳のヘリバッグ、畳マットホカ)
96210 884(革小物)
WOOD BELL(エッセンシャルオイルを使ったクラフト講座)
ちゃらこや(張子人形)
煎茶席
(株)バリタス(沖縄ドーナツ、焼きそば、黒糖、菓子)
ケバブジャパン(ケバブサンド、ケバブラップ、ケバブディッシュ)
赤七屋(かき氷、おでん)
こなや(アイスクリーム、ポップコーン、タピオカドリンク、氷サイダー)
(株)藤井(うなぎの白焼き、うなぎ弁当、シフォンケーキ)
創作洋菓子 レーヴ
アンデルセン(ハム・ウィンナー)
ほしみや(メンチカツ、ロングフライポテト、ビール、ラムネ)
渡辺商店(焼きそば、広島焼き、チョコバナナ)
セキヤ(沖縄食材)
いすみ市宿泊業組合(タコメシ弁当)
一宮観光いちご組合直売所(野菜、農産物)
寿司 冨(青のり弁当、鰻入り焼きおにぎり、玉コンニャク)
中国料理 きりゅう(肉まん、あんまん、焼売、餃子)
東金屋(落花生)
かねた水産(みりん干し、サバ開き、鰯のゴマ漬け、うの花)
かずさミート(焼売、ポテトサラダ)
HIROBA ヒロバ (カツサンド、台湾スイーツ)
MOCCO (クレープ&タピオカドリンク)
ひまわり(焼鳥)
すっぱぁふぁ〜む(朝採り卵、新鮮野菜)
長谷川農園(鉢花、花苗)
吉田商店(漬物)
角八(和菓子)
一宮館(女将の赤飯)
アンデルセン(ハム・ウィンナー)
オリンピック推進課
<パフォーマンス>
10:00 トランペット クラリネット演奏
10:30 みんなで体験 整体体操@
11:00 東浪見甚句
11:30 シャボン玉パフォーマンス
12:00 一好会社中(津軽三味線、民謡)
12:30 オカリナ演奏
13:00 プリモーイバレエスタジオ
14:00 みんなで体験 整体体操A
14:30 トランペット オカリナ 演奏
※ 時間は変更になる場合があります。再度ご確認願います。
※ 詳しくは当日のプログラムをご覧ください。
同時開催 お手軽着物体験 in 寿屋本家
ワンコイン(500円)で“カジュアル着物”をお楽しみいただけます。
そのまま「さすが市」や周辺散策を楽しんだり、無料貸出しの髪飾りや和傘などの雑貨で写真撮影したり…。
気軽に和の文化を楽しみましょう!
着付所要時間◆30分程度(散策可能時間帯:10時〜15時まで)
着付会場◆寿屋本家すやほんけ(さすが市会場へ徒歩1分)
受付時間◆9時30分〜13時30分対象◆中学生以上(女物のみになります)体験実費◆500円事前予約・問合せ◆さすが一宮(寿屋本家内)TEL:0475-36-3989(11時〜16時)メール:ssgim_kimono@yahoo.co.jp※着物は来年のオリンピック・パラリンピックに向けて寄附されたものを 簡単着付け用に特別な加工を施したものです。数に限りがありますので、
事前に予約されることをお勧めします。
※着付けはボランティアが行います。
※胸元が広めに開いている長袖肌着等を着用してきていただくようにお願いいたします。その上から着付けを行います。
※肌寒いこともありますので、散策希望の方はショールなど適宜ご持参ください(貸出しもあります)
※サンダルや和の巾着なども無料貸出しいたします。
※有料の「まち歩きツアー」もご利用いただけます。
申込時にお申しください(当日申し込も可)。
同時開催 まち歩きツアー
さすが市と、玉前神社や周辺の見どころを
ご案内いたします。
午前の部 11:00〜
東浪見甚句(県指定無形文化財)のパフォーマンス鑑賞、
玉前神社社殿や観明寺の文化財を解説します。
午後の部 13:30〜(時間は変更になる場合があります)
いずれも集合は10分前
※予約問合せ
◆事前予約・問合せ
さすが一の宮(寿屋本家)0475-36-3989
◆当日申し込み
いちのみや観光局 050-5216-2193
※参加費 さすが市特別価格 500円(通常1000円)
駐車場
感染症の対策を取りながらの開催となります。出店者、来場者は予防対策にご協力ください。
・会場ではマスク等を着用ください。
・2週間以内の渡航歴または熱のある場合は来場をお控ください。
・会場内数ヶ所にアルコール液を設置しますのでご利用ください。
・本部にてフェイスガードを販売。
・うっかりマスクを忘れた方は本部で配布しています(先着50名)。
posted by 事務局 at 14:38| 千葉 ☔|
Comment(0)
|
日記
|

|